RISE FROM THE DEAD
S.O.Bを脱退したナオトと、OUTOのミッチュンとモツ、元CROWのタクが集まり89年に結成。
90年に大阪のインディー・レーベル、ブロン・レコードより限定3000枚でソノシート「ハラグロ」をリリースするが、即完売するなど、結成当初から高い評価を得ていた。
91年にビデオ作品「マ二アックニ・ビュー」をリリース、さらにスプリット作品に参加するが、ベーシストであるタクが脱退。その後元コンクリート・オクトパスのヤンボーが加入。それによりさらにR.F.Dのオリジナリティを確立していく。
93年には待望のファースト・アルバム『ロック・ファン・デッド』をセルフィッシュ レコードよりリリース。TAG RAG RECORDSより94年にリリースしたEP「ウォッチ・アウト」は限定700枚分を全て予約で完売。
95年には2枚目となるアルバム「825」をリリース。
続いて「 レッグ・カット・オア・ダイ 」をリリース。しかしその後、精力的な活動が仇となり、メンバーに重いストレスとして跳ね返ってしまい、活動を停止。
ヴォーカル・ナオトはS.O.Bに復帰。しかし2000年に入り、S.O.Bを再び脱退したナオトと、ミッチュンが再びユニットを組み音源を制作。そしてライズ・フロム・ザ・デッドとしての再開を決意した2人は、元ニューキーパイクスのノリと、ヴォリュ-ムディーラーズのテツロウをギターに迎え、活動を再開。
2000年のソウル・ブレインズの日本ツアーでのライヴを皮切りにライヴ活動をスタート。
さらにバッド・ブレインズのトリビュートアルバム「トリビュート・トゥ・バッド・ブレインズ」に参加し R.F.D流の見事なカヴァーを披露し、健在ぶりを証明した。
2001年に入るとさらに動きは活発になり6月にはミニ・アルバム「ミュージック・ミュージック・グレート・ミュージック・カンパニーX」をリリース、さらに夏には大阪マザーホールでエゴラッピンやミッシェルガンエレファントなどと共演、R.F.Dの存在感をみせつけた。
その後、テツロウが脱退。プログラミング担当のジョニーとギターにシュウイチを加えさらに音楽性の幅を広くした彼らは2002年、東芝EMIより先行シングル「 カモンスカイ」(Feat GAS BOYS)に続き7年ぶり通産3作目となるアルバム『2マウス・4アイズ』をリリースして満を持してメジャーデビュー、その後、数々のオムニバスアルバムに参加する。
そして 2004年、オリジナルメンバーのナオトとミッチュン以外を解雇する。
SONIC YOUTH のオープニングアクト等ワールドワイドに活動をしているノイズ界のSOLMANIAの大野雅彦、菅原克己がギターとベースで参加し(RISE FROM THE DEAD tunend by SOLMANIA)として活動しより純度を高める。と同時に2006年に、オリジナルメンバー2人でless than tvから全編通して打ち込みオンリーという異色作『crustweak』をリリース。
その後ミッチュンが脱退。再び活動停止。
2012年4月に風営法違反により摘発された事を受けて起こったイベント SAVE THE NOONで、RISE FROM THE DEAD tunend by SOLMANIA として一日限定復活させ、出演した。
2013年9月 SKATERS NIGHT 番外編 東北ライブハウス大作戦で、オリジナルメンバーのミッチュンが復帰、ギターにクニオミ、ベースに元ZUINOSIN,BOGULTAのヨシカワショウゴが加入し完全復活を遂げた。
2013年10月舞音楽祭 -MAI ASIA MUSIC FESTIVAL-2013-秋- 出演クニオミ脱退
2013 2月 愛と誠とCELLLOID! ギターにシュウイチをサポートに迎える。
2014年 6月 SxOxB VS R.F.D でギターにコサカショウタが加入、新生RISE FROM THE DEAD サードシーズンを開始させた。
2014年 10月 SxOxB VS R.F.Dツアーを行う
2015年 12月 neco眠るとの共同企画『YOUNG BLACK FRIENDS』を開催
2016年 10月 SxOxB VS R.F.Dツアーでオリジナルメンバーのモツがギターで参加した。
2017年 1月 neco眠るとの共同企画『YOUNG BLACK FRIENDS VOL.2』を開催
Please turn your device